お知らせ
お部屋のみんなでお出かけ🏃♂️🎈
-800x600.jpg)
こんにちは!長野県軽井沢町にある児童養護施設、沓掛学荘で児童指導員をしているUです。
私たちは、子どもたちが毎日を楽しく、そして安心して過ごせるような家庭的な環境づくりを目指しています。今回は、子どもたちが特に楽しみにしている施設でのイベントの一つ「お部屋のお出かけ」についてご紹介しますね。
🎠楽しい思い出がいっぱい!沓掛学荘のお出かけイベント
沓掛学荘では、ゴールデンウィークや夏休み、冬休みなどの長期休暇に、子どもたちが暮らす「お部屋」ごとの外出イベントを企画しています。このお出かけの良いところは、行き先をお部屋のメンバーみんなで話し合って決めること!子どもたち自身が「どこに行きたいかな?」「何がしたいかな?」と考えることで、より一層、お出かけへの期待が高まります。
長期休暇以外にも、春にはみんなでお花見に出かけたり、冬にはスキーを楽しんだりと、長野県の豊かな自然を満喫できるような季節感のあるお出かけも積極的に行っています。
今回は少し前になりますが、今年のゴールデンウィークのお出かけの様子を少しだけご紹介させてください。
🚙雨でもへっちゃら!男子部屋のゴールデンウィーク
とある男子部屋は、ゴールデンウィーク中に残念ながら雨予報が出てしまいました。そこでみんなで話し合った結果、室内で思いっきり体を動かせる「ラウンドワン」へ行くことに!
特に人気だったのは、ゴーカートやバイクのゲーム。みんなで真剣な顔でレースをして、大盛り上がりでした!普段はクールな子も、この時ばかりは大きな声を出して応援したり、悔しがったりと、本当に楽しそうな姿を見せてくれました。子どもたちのキラキラした笑顔を見ていると、私たち職員も自然と笑顔になります。
-600x800.jpg)
たっぷり遊んだ夜は、みんなで温泉へ。大きなお風呂で一日の疲れを流した後は、温泉のご飯屋さんで好きなものをたくさん食べました。食後はお腹も心も満たされて、「帰りの車ではみんな寝ちゃうかな?」と思っていたのですが、全くそんなことはありませんでした(笑)。
車内では「英語禁止ゲーム」で盛り上がったり、みんなで知っている歌を大合唱したりと、軽井沢までの道のりも最後まで笑い声が絶えませんでした。こんな風に、子どもたちが自ら楽しみを見つけ、発信してくれることが、私たちにとって何よりの喜びです。
✨お出かけを通して育む、かけがえのない時間
私たち沓掛学荘の職員は、子どもたちとのこんな何気ない時間も大切にしています。ドライブが好きな方はもちろん大歓迎ですし、運転が苦手な方でも、車の中で子どもたちとおしゃべりしてくれる方なら大歓迎です!中には、帰り道に子どもたちと一緒に寝てしまう職員もいますよ(笑)。それもまた、子どもたちとの距離が縮まる温かい時間だと感じています。
長野県にある児童養護施設として、私たちはこれからも子どもたちが安心して過ごせる「居場所」であり、たくさんの楽しい経験ができる「場」を提供し続けたいと考えています。沓掛学荘での日々が、子どもたちにとってかけがえのない思い出となり、未来へ羽ばたく力となるよう、職員一同、力を合わせていきます。
もし、私たちの活動や、長野県での児童養護施設での仕事に少しでもご興味をお持ちいただけたら嬉しいです。子どもたちの笑顔に囲まれて働いてみませんか?
沓掛学荘では、子どもたちの成長を一緒に支えてくださる方を募集しています。ぜひ私たちの求人ページをご覧ください!